2013年12月28日土曜日

尺地川蛍の会おめでとうございます。

尺地川・蛍の会の会長さんが、表彰状を見せにきてくれました。

今回、尺地川・蛍の会は環境省の平成25年度大気環境保全活動功労者表彰及び水・土壌環境保全活動 功労者表彰に選ばれたそうです。

環境省HP


おおっ!確かにPDFファイルの中に尺地川蛍の会の名前があります!



今日はこの表彰について、蒲郡市長とのお話があったそうで、まちセンにも立ち寄っていただきました。

この表彰は
地域における河川等の水質浄化、生活排水対策等の普及啓発、水生生物の調査などを通じ、水・土壌環境の保全に関し顕著な功績のあった団体及び個人を表彰します。

ということで尺地川蛍の会は蒲郡の尺地川で蛍のえさとなるカワニナが棲めるように清掃活動を行い、また地域の保育園や小学校の子達と一緒に尺地川を見守っています。

まちセンブログでの尺地川蛍の会の記事はコチラ

毎週のように尺地川の会長さんはまちセンに立ち寄って、先週は窯をね、今週は小学校でと活動予定や活動報告をしていただいてます。

蛍や川のこと、山里のことなど、知らないことをたくさん話して頂き、また、こちらから他市のセンターから郵送される会報などから、活動に役立ちそうな記事を紹介したりして、密接な時間をすごしています。

来年の活動もたのしみにしております。
おめでとうございます。






2013年12月26日木曜日

がまっち平成26年1月号を発行しました。

少し早いですが情報誌「がまっち」 平成26年1月号を発行しました。以下のがまっちの画像をクリックすると読むことができます。


がまっちH26年1月号

P1:表紙:2014あけましておめでとうございます。

P2:パソコンスキルを活かそう

P3:平成26年度蒲郡市民企画公募まちづくり事業助成金

P4:まち育て 人育て センター登録団体の素顔


センター登録団体の代表者・または事務局のかた、愛知県内の市民活動センターに郵送をしております。

蒲郡市内では公民館・児童館などの公共施設にも配布しております。

感想、ご意見おまちしております。


2013年12月21日土曜日

ジーキューブ 中日ドラゴンズ野球教室

今日の蒲郡市公園グラウンドは、じっと立っていると
体の芯まで冷えてしまうような、冷たい風が吹き荒れていました。
しかしそんな中、グラウンドには市内の小学生が熱い気持ちをもって
中日ドラゴンズの田中選手、堂上選手、西川選手との野球教室を
待ちわびていました。
プロ選手は体が大きく、子供達の何倍もあります。
せっかくのチャンス!とばかりに、3選手との練習を楽しみました。

この野球教室を企画したのはジーキューブ。
前回、NASA宇宙教室を開催した市民団体です。
蒲郡の子ども達に本物に触れさせる機会を創出し、将来の蒲郡を担う子どもの
育成に力を入れています。
ジーキューブさんは子供達が目を輝かせて選手たちと交流している間、
グラウンド内をせわしなく動き、いかに子供達がドラゴンズ選手に触れ合うか、
調整に調整を重ねていました。
グラウンドに見学に来ていた子供達とドラゴンズ選手を
急遽一緒に写真をとったり、選手への質問タイムをつくったり
その場その場で、子供達に出来る限り、プロと関わる時間を作っていました。

練習終了後は抽選会が行われました。
ドラゴンズのマスコット、シャオロンのぬいぐるみや、Tシャツ、
サイン入りのボールなど、出血大サービス!
「おれにも見せろ!おれにも見せろ!」
野球教室が終わっても
「サインが欲しい」と、出待ちする子供達がいました。
刺激が強かったのか、興奮冷めやらぬ様子でした。

いずれサインが欲しいと言われるような大物が、
今回をきっかけに生まれると思います。
 ワクワクしますね!

2013年12月19日木曜日

がまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金のスケジュールについて

来年度のがまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金についてのスケジュールが発表されました。
今年は少し遅めのスタートなので、まだ2カ月ほどの余裕があります。この間に団体内でしっかりと申請書を練ってください。

募集要項、申請書類は蒲郡市役所HPよりダウンロードをお願いします。

まちづくり事業助成金とは

自治会や市民活動団体が主体的に行う「蒲郡市のまちづくりについての公益的な活動」について助成される助成金です

はじめの一歩部門(上限10万)

各団体2回まで助成金を受け取ることができる助成金です。
書類、面接にて審査を行います。
活動、間もない団体や、助成金にはじめて応募する団体にオススメです。

助成金説明会

がまごおり市民まちづくりセンターにて 
1月24日(金) 19時 、1月25日(土) 16時

募集受付~締切

H26年1月17日 (金)~2月25日 (火)(必着)

面接審査会

H26年3月16日(日) 午前 愛知工科大学にて

募集要項や申請書などの詳細


ほとばしる情熱支援部門(上限100万)

団体活動の転換期になるような、発展させていくような、大きな活動にオススメな助成金です。
審査については愛知工科大学のAUTホールで開催予定の公開審査会でプレゼンを行っていただきます。

助成金説明会

1月23日(木)19時、1月25日(土)14時、まちセンにて

募集受付~締切

H26年1月17日 (金)~2月25日 (火)(必着)

公開審査会

H26年3月16日(日)午後 愛知工科大学AUTホールにて

募集要項、申請書などの詳細


まちセンが皆さんをフォローします!

まちセンが随時、助成金の相談を行っております。他の団体と時間がかぶってしまい、相談できない場合がありますので、必ず予約の電話、メールなどをお願いします。

2013年12月18日水曜日

避難所に役立つ新聞紙で作る折り紙食器と座布団

今日は知ってて蒲郡の会員さんがプレ学習として被災時に役立つ新聞紙で作る食器や座布団の作り方について学んでいました。

講座を開くときに教えるためにまずは自分たちがしっかりと折れないといけないということで折折り方に説明書とにらめっこをしていました。

特に食器については、折りたたむというのが難しいですね。



座布団については、体育館の時に地べたに座るよりもこの新聞紙座布団があると温かいとのことで、好評でした。作り方も非常に簡単です。

この新聞紙座布団は別の講座に参加した時に教えてもらい、その時はワークショップとして、みんなで力を合わせて1枚の座布団を作ることをされたそうです。



いつか蒲郡でも新聞紙ざぶとん講習会ができるといいですね。


2013年12月17日火曜日

まちセン交流会をしました。

12/14(日)まちセンの利用者さんが集まって、大掃除&交流会を行ってくださいました。

まずは大掃除から。

ブラインドにたまった埃や窓を拭いたり、照明の埃を取ったりと、普段できないところを行いました。
これでまちセンに明るい日差しと、照明になり、作業がしやすくなりましたね。ありがとうございます



交流会ではもちよりパーティをしました。普段、市民活動をされている蒲郡在住の主婦3人による持ち込み料理はお店では食べることができない味としてとってもおいしゅうございました。

今年1年嬉しかったことを発表したり、急きょしていただいた、手ぶくろを買いにの紙芝居は大人も子どもじっくりと見ることができて楽しかったですね。



この企画は毎年行っていただいています。ぜひとも来年もしっかりとまちづくりをして、一緒に大掃除&交流会を行いましょう。

まちセンの年末年始のお休みのお知らせ

師走がどんどんと過ぎていきます。
まちづくりセンターの年末年始の休業日をご案内します


2013年12月29(日)~2014年1月3(金)までまちづくりセンターが年末年始のお休みとなります。
まちセンが入っている勤労福祉会館も閉館となりますので輪転機やメールボックスの使用もできなくなります。

年内のご利用は12月28日までで、よろしくお願いします。

2013年12月13日金曜日

名鉄利用促進大会に行ってきました。

まちセンも加入している名鉄西尾・蒲郡線存続についての市民まるごと赤い電車応援団。

今回は西尾と蒲郡の中高生が考える名鉄利用促進大会に参加してきました。

市民まるごと赤い電車応援団の今までの活動はコチラ


運転免許のない中高生にとっては、公共交通機関は学校に通うためなど生活の必需品です。
特に名鉄西尾・蒲郡線沿線に住む中高生にとって、名鉄西尾蒲郡線の存続については身近な問題となっています。

今回はその名鉄西尾蒲郡沿線の中学校、高校生の代表が、名鉄西尾蒲郡線について存続が必要なことや利用促進するためにしたことなどを発表しました。


蒲郡からは蒲郡高校と西浦中学校の生徒が、名鉄西尾・蒲郡線についての発表を行いました。

西浦中学は文化祭で名鉄西尾・蒲郡線の応援ポスターを製作したり(中日新聞に掲載されました)、応援動画を製作しました


蒲郡高校は名鉄利用促進のためにごりやく市でイベントをして盛り上げたりして、中高生の考える利用促進方法を発表しました。
学校の授業や部活動などで、名鉄利用促進ついて考える時間があることは、名鉄蒲郡線存続についてとっても身近になる時間ではないのでしょうか
大人も応援しなきゃと思える大会でした。
皆さんも、ぜひ名鉄西尾・蒲郡線利用促進のためのイベントが中高生や市民が考えるイベントにぜひご参加ください。次回は第2回にしがまビーチウォーキングです。



2013年12月12日木曜日

輪転機の調子が悪いです。

輪転機も人間と同じなのか、冷え込んでから調子が悪くなってきてます。

エラーが多発しているため、まちづくりセンターが開館している時間帯のご利用をよろしくお願いします。

まちづくりセンターの開館時間は

火曜日~土曜日の10時~18時です。

ご迷惑をおかけしております。

2013年12月10日火曜日

蒲郡おやこ劇場さんから素敵な入会案内のチラシを頂きました。

蒲郡おやこ劇場さんから入会案内のチラシを頂きました。

蒲郡おやこ劇場は蒲郡に子ども達に人形劇や舞台などの生の演劇や、キャンプなどを提案することで、子どもたちの感受性や創造性、自主性を高める活動をしています。


1月にも蒲郡おやこ劇場の定例会があり、いきもの生き方図鑑という舞台劇があります。


テレビやゲームの画面の枠ではない生の劇は子どもにとって感受性を豊かにするきっかけとなることでしょう。


そんな蒲郡おやこ劇場さんのチラシには入会案内のほかに、会員さんからの声も記載されていて、とっても分かりやすいチラシになっています。

子どもだけでなくママ同士がつながりを持てるとっても素敵な会のようです。蒲郡でお子さんがいる家庭は、入ってみてはいかがでしょうか?


pdfファイル 蒲郡おやこ劇場入会案内

蒲郡おやこ劇場ブログ:http://ameblo.jp/oyakogekizyou/


2013年12月7日土曜日

【12/21】蒲郡に中日ドラゴンズの選手の野球教室がひらくよ。

日時:2013年12月21日(土)13:00~
場所:蒲郡市公園グラウンド

平成25年度のがまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金のほとばしる情熱部門を獲得したジーキューブからのお知らせです、
まちセンにチラシとポスターをお持ちいただきました。



ジーキューブは子どもたちに本物の芸術やスポーツ、科学などを見せたい、教えたいということで、活躍しています。今年度は6月にNASAの職員を呼んで宇宙教室を開きました。

今回は中日ドラゴンズの3選手を呼んでの野球教室です。その名もズバリ、

中日ドラゴンズ野球教室
プロ選手から学ぶ”心・技・体”

中日ドラゴンズの、田中大輔選手、堂上剛裕選手、西川健太郎選手の3人が蒲郡にやってきます。

野球教室のほかに、写真撮影や大抽選会もあるそうですので、ぜひ、ご検討ください。

詳細:http://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kikaku/g3dragons.html



2013年12月4日水曜日

【12/14】まちセンおおそうじやっちゃおーかい&交流会のお知らせ

日時:2013年12月14日(土) 15:00~
場所:まちづくりセンター
チラシ

今年もまちセン利用者の皆さんが企画して頂き、開催されます。おおそうじやっちゃおーかい&交流会に、ぜひご参加ください。




15時からは大掃除。ブラインドをふきふき、照明をふきふき、輪転機をふきふき、窓をふきふき、ロッカーをふきふきをお願いします。掃除道具は用意します。


17時からは交流会、みんなで食べ物を持ち寄って、1年をふりかえります。みなさんの1年を語り合ってください。

去年の様子:http://gmachicen.blogspot.jp/2012/12/blog-post_3713.html





2013年12月3日火曜日

人にやさしい街づくりセミナーin田原に参加してきました。

人にやさしい街づくり講座&セミナーは東三河の5市が順番に講座を行っています。

今年は田原市で行いました。
午前中は三河田原駅を中心に各班で車いすや高齢者疑似装置を使いながらタウンウォッチング。
午後は午前中についてのワークショップと発表。講演会がありました。



一般参加のみなさんや田原の福祉の専門学校生、たはら人待ち隊、東三河の市役所や県庁職員、社協や市民活動センタースタッフが集まり、田原の街中を散策しました。

その中の一例として、ぐるりんバスに乗って、めっくんはうす、三河田原駅を回りました。

ぐるりんバスでは車いすの人がいる場合、運転手さんがスロープを出して手伝ってくれます。しかし車いすの人がいることが事前に分からないと、スロープをつける場所にバスが合わせにくく、スロープが急な角度になったり、バックさせたりということがありました。また1台しか車いすが乗れませんでした。



めっくんはうすでは、トイレ設備の確認や、車いすに乗ったままお店の中を回り、買い物をしました。通りかかる多くの方が道をあけてくださったり、落としたものを拾ってくださり、通り道に物を置かないほうがいいのかもしれませんが、それをカバーするお店の方や、買い物に来られた市民のみなさんがとてもやさしかったです。

三河田原駅では今年リニューアルしたこともあり、とてもきれいでした。しかし、トイレは実際に車いすや高齢者疑似装置をつけて使ってみると、ドアをあけるのが手動なことや、手すりが床と同色で高齢者には見づらいことなどの発見がありました。

それらを元に午後はワークショップをして問題点を改善するにはを考え、発表をしました。
今回の体験が、職場や、街中で活かせるようになるととてもすばらしいですね。

蒲郡チーム
ハード面の進化とともに、日本特有のおもてなし効果、ソフト面でも人にやさしい街づくりになってますね。

2013年11月30日土曜日

【1/13】蒲郡おやこ劇場「いきもの生き方図鑑」舞台劇のお知らせ。

日時:2014年1月13日(月・祝)14:00~開場
場所:竹島小学校体育館
会費:会員制
締切:1/12

登録団体の来年の活動情報もちょこちょこ入ってきましたので紹介します。

蒲郡おやこ劇場

毎月小学生以下の子供達に人形劇や舞台劇を楽しませてくれる蒲郡おやこ劇場
2014年の新年からとっても楽しそうな舞台劇が始まります。


いきもの生き方図鑑~リサがトカゲになる日~

そうじの時間 理科室。 
のんびり屋のカノンは 水槽のカメとおしゃべり。 ハカセこと片瀬智は 準備室から顕微鏡を持ち出し、 ハンターこと半田勇気は カマキリを捕えて来て大騒ぎ。 優等生の理沙が トカゲを発見! 捕まえ 逃げられ また追いかけるうち 信じられない出来事が。 ぼくたち4人、とんでもないものに変身してしまった。 
生きものの眼から見た世界は、オドロキとヨロコビの連続…。 世界は“いろんな いのち”でいっぱいだ!

注意:この舞台は会員制です。舞台を見るには前日までにおやこ劇場の会員になる必要があります。 会員でない方は一度お問い合わせください。

どすごいネット:蒲郡おやこ劇場

2013年11月29日金曜日

蒲郡イルミネーションフォトコンテストのお知らせ。

締切:2013年12月25日
主催:蒲郡Fan
コンテスト詳細:http://gamagori-fan.jp/campaign/index.html

蒲郡駅にイルミネーションが灯されました。昼間はがまごおり花フル会によるお花のお出迎え、夜はイルミネーションでのお出迎えと、蒲郡駅がはなやかになっています。


今年はペットボトルで作ったクリスマスツリーイルミも登場して、一層明るくなっています。このクリスマスツリー、市民の皆さんの手作りで、ペットボトル1本1本に願いが書かれています。


そんな中で蒲郡らしい願いを見つけたのでご紹介。

弓道の選手になれますように。

蒲郡弓文化を守る会の方によると、蒲郡の弓文化はとても盛んで、金的という文化が残っていたり、蒲郡の中学は全国大会に出場するほどです。




昨年も好評でした蒲郡FANによるイルミネーションフォトコンテストを行います。ぜひ蒲郡駅に立ち寄った際にはイルミネーションの写真を撮って蒲郡を皆さんの手でアピールしてください。

ちなみに、この写真はスマートフォンで撮影してみました。デジカメじゃなくても意外ときれいに撮れるものですねぇ。

締切:2013年12月25日
主催:蒲郡Fan
コンテスト詳細:http://gamagori-fan.jp/campaign/index.html

2013年11月27日水曜日

イベント時に役立つ!クリスマスツリーの貸出をします

市民活動団体のみなさん、クリスマスイベントをしていませんか?

その時にぴったりなのがクリスマスツリーです。

イベント会場にないけど、飾りたいという登録団体の方がいらっしゃいましたら、まちセンから貸し出します。




こちらが一番大きいサイズのクリスマスツリー。半分くらいのサイズのクリスマスツリーもあります。
イベントの時に皆で飾りつけて、イベントをスタートするのも雰囲気があってよいのではないでしょうか?

他の団体と日にちがかぶさっていたらゴメンナサイ。




2013年11月26日火曜日

【12/7】中高生の名鉄応援を聞きに行こう♪名鉄西尾・蒲郡線利用促進大会の開催

日時:2013年12月7日(土) 14:30~
場所:西尾市吉田小学校

まちセンも加入している名鉄蒲郡線の利用を促す、赤い電車応援団。
今回は蒲郡線を使って、西尾と蒲郡の中高生が考える赤い電車の利用促進についての意見発表会を聞きにいきませんか?



西尾と蒲郡の参加学校

  • 鶴城丘高等学校
  • 蒲郡高等学校
  • 吉良中学校
  • 西浦中学校


蒲郡市HP促進大会のお知らせ

2013年11月22日金曜日

【1/26】どすごい交流会のお知らせ

日時:2014年1月26日(日) 13:30~
場所:新城文化会館
チラシ:ちらし&申込書(pdf)

今年もやります。どすごい交流会!



どすごい交流会とは?

どすごい交流会とは東三河の5市町村の市民活動団体が集まって情報交換や市民活動について考える場所です。毎年5市を巡回して市民活動のアピールや情報交換を行っています。

今年度のどすごい交流会は奇跡のリンゴ

今年は新城です。奇跡のリンゴでおなじみの木村秋則さんの講演会とともに開きます。
木村秋則さんには「生きがいを持って暮らすためのヒント」というテーマでおはなしを頂く予定です。
市民活動をされている皆さんも、団体活動がライフワークになっている方が多いのではないのでしょうか?木村さんとの共通点を探したりして、ぜひ参考になさってください。

どすごい交流会の申込は先着100名

今年の交流会は定員が少なく100名です。申込は12/20より先着順で受付ます。お早めにどうぞ。

どすごい交流会は午後からですが、午前中には新城の軽トラ市があり、産直イベントを楽しみながら、ぜひご参加ください。


日時:2014年1月26日(日) 13:30~
場所:新城文化会館
チラシ:ちらし&申込書(pdf)


2013年11月20日水曜日

【11/23】蒲郡駅前イルミネーションの点灯式

蒲郡駅前イルミネーション点灯時間
日時:2013年11月23日(土)~2014年1月31日(金) 日没~23時

今年も蒲郡市シティドレッシング事業の蒲郡駅前イルミネーションを行います。

昨年のイルミネーション

シティドレッシング事業とは?

観光交流立市を宣言している蒲郡市は、蒲郡の玄関である蒲郡駅前広場を冬場は青とオレンジのイルミネーションで観光にみえた皆さまをお出迎えします。

蒲郡駅イルミネーションの点灯式


イルミネーションの点灯式11/23、17:30からは蒲郡市ジュニア吹奏楽団のみなさんがイルミネーションにピッタリな演奏をしてくれます。

ぜひ点灯式にお越しください。

12月13日(金)と20日(金)の18:30から音楽、ダンスイベントを駅南側で行います。




2013年11月19日火曜日

【11/23】ギョギョウランドのお知らせ。

三谷町活性化イベント。ギョギョウランドが今年も開かれます。NPO法人楽笑さんからポスターを頂きました。ありがとうございます。


ぎょぎょうランド
日時:2013年11月23日 10:00~14:30
場所:三谷漁港(蒲郡市)



地域の主婦が中心に企画し、地元の魅力を再発見することを目的として開催されます。 地場産業である水産および漁業の核となる三谷漁港から三谷全体が活性化されるイベントです。

手づくりスライムやエコバッグづくりの工作や、飲食・物販コーナーには蒲郡の飲食店のほかに、今が蒲郡で熱い!ガマゴリうどんの販売のほか、体験イベントに漁港ならではの、せり参加体験、底引きマンガン漁体験など地元色の濃いイベントとなります


三谷町ならではのイベントをぜひ体験してください。






2013年11月14日木曜日

蒲郡でシェイクアウト訓練を行います。

日時:2013年11月17日(日) 8時30分
蒲郡市HP・シェイクアウト訓練を実施します

シェイクアウト訓練という言葉をご存知でしょうか?蒲郡市からのお知らせより、11月、蒲郡で行います。

シェイクアウト訓練とは?


シェイクアウト訓練とは、2007年にアメリカで始まった地震に対する防災訓練です。

学校で行った防災訓練。訓練の放送が鳴ったら、頭を守るために机の下に隠れましょうということを習いました。では、学校から出たときに地震が来たらどう備えましょう?机がないところに地震があったらどこで身を守ればよいのでしょうか?運転中だったら…

シェイクアウト訓練は訓練時間にいた場所で地震に対して備える訓練です。


訓練時間になったら安全行動の1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を行います。


画像は机があるときの様子ですが、外出や車に乗っているときについてはシェイクアウト提唱会議という日本でシェイクアウト訓練を呼び掛けをおこなっているサイトに記載があります。



今年の9月でも愛知県で行いました。9/1はいちはやく蒲郡高校が参加したようです。


9月の防災訓練も大事ですが、いつどこで起きるか分からない地震に備える訓練も必要かも知れません。ぜひご参加ください。

蒲郡では11/17の日曜日の8時半に防災無線でシェイクアウト訓練の放送が流れます。


家族で地震訓練をしてみましょう。


2013年11月12日火曜日

【11/30】人にやさしい街づくり講座&セミナーの開催のお知らせ

今年もこの季節がやってきました。
人にやさしい街づくり講座&セミナーの開催です

日時:2013年11月30日(土) 9時半~
場所:田原福祉センター



人にやさしい街づくりとは、お年寄りや障害のある方、ベビーカーを押している人が安心して暮らせるような街をつくるという目的で愛知県が推進しています。

東三河では、毎年、蒲郡市、新城市、田原市、豊橋市、豊川市、の5つが交代で、講座やセミナーを開催しています。

蒲郡でも3年前に開き、体育館や図書館、道の駅、などの施設を回って調査をして発表したり、ワークショップを開きました。

今年は田原です。午前中は改装した三河田原駅周辺のタウンウォッチングです。車いすや高齢者疑似体験セットをもちいて、三河田原駅周辺が人にやさしい街づくりになっているか、ぜひ自分の体で体験してみてください。

午後はタウンウォッチングをふまえての講演会です。出かけやすくなる街にするにはどうすればよいのか?というテーマです。



一般市民のみなさんの他に、公共施設やお店で働いている方もご参加いただければ、自分のお店や施設にどのような障害あるのかを見つけることができるかもしれません。ぜひどうぞ。

2013年11月9日土曜日

2013年11月8日金曜日

めだかの学校文化祭

聴こえの支援~めだかの学校の文化祭が行われました。

午前中しか拝見することができませんでしたが、難聴者の克服体験談や、中途難聴者の相談の場があり、とても盛況でした。

まずは、めだかの学校の活動が愛知県から表彰されました。「人にやさしい街づくり賞」

http://www.pref.aichi.jp/0000057261.html(愛知県HP)


それから東愛知新聞でも連載されているデコ補聴器。無地の補聴器が、カラフルにで来れて、これは女性にはぴったりではないでしょうか?




もちろん講演会には、要約筆記サークルすてっぷ蒲郡による要約筆記つき。


私たちは聞くことができなかったのですが、集音マイクを開発に携わっている方の講演会もあったようです。

聴こえの支援機器開発ことラボ研究発発表スライドショー


毎年、秋の文化祭をされている、めだかの学校。中途難聴に悩む方が自分たちで難聴を乗り越えようと試行錯誤している団体です。どうしたら補聴器が聞こえやすくなるのか、ループが使いやすくなるのかを考えています。

毎月ループの体験会を行っています、次の体験会は12月14日(土) 蒲郡市勤労福祉会館 午前10時~4時  第2土曜日です。
めだかの学校HP

2013年11月5日火曜日

橘丘里山緑地を愛する会&大塚地区子ども会の芋掘り・豚汁・植樹祭

台風のために土曜予定が日曜予定になってしまいましたが、快晴の中、橘丘里山緑地を愛する会&大塚地区子ども会の芋掘り・豚汁・植樹祭がおこなわれました。

昨年イノシシによるサツマイモの大打撃を踏まえて、今年は助成金事業として、子ども会と一緒に電気柵を設置して、サツマイモを守り抜きました。

8月の電気柵設置の様子

まずは橘丘里山緑地を愛する会のみなさんの説明から。そしてそれぞれの班に分かれて、植樹祭&芋ほり、豚汁の食事の開始です。



去年は植樹祭の様子を見に行ったので、今年は芋掘りの様子をレポートします。

子どもたちのなかには電気柵の設置をお手伝いした子もいて、去年と今年ではサツマイモを守ったぶんだけ、うれしさが倍増するのではないでしょうか?


大塚地区では市民団体と子ども会が手を取り合って、地域連携や世代交流に一役かっています。蒲郡で活気あふれる大塚地区。これからも楽しみですね。


2013年11月2日土曜日

八劔雅楽倶楽部の発表会

今年度のはじめの一歩部門で獲得された団体の中に、八劔雅楽倶楽部という団体があります。

雅楽で蒲郡を盛り上げようとしている、団体です。これまでにもホテルの催し物の一つとして演奏会を開いたりして、観光に一役かっています。

雅楽と聞くと、やはりすこし難しいと考える、この時代。広く一般市民のみなさんにも知ってもらおうと、今回は三谷祭の前の時間に舞楽を披露しました。

こちらは事前の練習風景。事前の舞ってくれる子どもたちを募って舞楽の練習です。



三谷祭開催前、会場では祭りの準備に追われているそうで、いつもは舞楽はないのですが、今回は子どもたちの舞楽が披露されました。舞楽用の衣装を身につけて舞っていると、どんどん人だかりが増えてきます。



祭りという特別なシチュエーションに舞ってお客さんや市民の皆さんを楽しませてくれました。




2013年11月1日金曜日

がまごおり花フル会によって、蒲郡駅前のプランターが秋冬バージョンに変わりました。

蒲郡駅の前の花プランターが秋冬バージョンに変わりました。

今年度の蒲郡の助成金を獲得したがまごおり花フル会さん。この事業もその1つです。

蒲郡駅は観光客が下りるところ。お出迎えには花が必要ということで、毎年規模を拡大しつつ蒲郡の玄関である蒲郡駅を花いっぱいに演出をしていただいています。

オンパクが始まったときは、同時期に花フル会はハンキングバスケットで文字通り花を添えていただきました。

秋バージョン

10月の下旬。朝、花フル会のメンバーが蒲郡駅前に集まって作業を行いました。


今回は南北それぞれ120プランターを配置し、黄色のパンジープランターを加えました。土や肥料など重たいものもなんのその。みんなで協力をしてプランターへ寄せ植え、運んでいきました。





このパンジーは春先まで飾られるそうです。冬のイルミネーションの時期とも重なるのでぜひ、花フル会のお出迎えを体験しに来てください。


花フル会の活動の様子は、花フル会のブログでも紹介されています。



2013年10月26日土曜日

【10/27】福寿稲荷ごりやく市のチラシを見つけました

福寿稲荷ごりやく市のチラシが新聞の中に入っていたのでお知らせします。開催前日に新聞広告の中に入っているものです。

観光目的でぶらっと来られる市外のみなさん、車で走っていると中央通りが通行止めになってるけどあれなあに?と思ったことありませんか?それが年6回開催されるごりやく市です。

日時:2013年10月27日 10時~16時
場所:中央通り商店街


ごりやく市は中央通り商店街を歩行者天国にして行われる街歩きイベントです。中心市街地活性化を目的に、今回で54回目の開催となります。

このごりやく市、毎回メインイベントに趣向が凝らしてあり、毎回来ても楽しいイベントです。
今回はハイスクールinごりやく市でまちづくりと題して蒲郡高校の生徒の皆さんが、ごりやく市を盛り上げてくれます。

まちセン登録団体のみなさんも数多く出店されています
  • NPO法人ブックパートナーさんの出前おはなしライブ
  • 愛知工科大学のに日用品故障診断やストラックアウト
  • がまごおり若者サポートステーションの小麦粉で作るゆかいな人形「こむぎん」「びっくり箱」
  • なごみ会&G Childによるみたらし団子・お茶てづくり漬物
  • 蒲郡栄宝会地域の茶店開店


などなど

ごりやく市にご来場の際はぜひ、赤い電車に乗ってごりやく市に行くと、往復切符をみせると特典が受けれるようです。

ぜひ蒲郡にぶらりと来てみてはいかがでしょうか?





2013年10月23日水曜日

筝曲三葉会の子どもお琴教室

筝曲 三葉会の子ども教室を見学してきました。

筝曲とは、お琴の音楽です。そうきょくって読みます。恥ずかしながら感じが読めませんでした。

琴は日本の楽器ですが、学校でも習う機会、触る機会も少ないので、小中学生や、20代、30代の人にもあまりなじみがないのでしょうか?

そんななか、子供に琴を体験してもらおうと、お琴の教室を開いているのが筝曲三葉会さんです。


数十人の子どもが琴を奏でています。和室で正座して演奏するのかと思っていましたが、椅子に座っての演奏です。女の子だけでなく、男の子も参加して、、見慣れない琴用の楽譜を読みながら演奏をしています。



先生の指導もあり、最後にはみんなで一斉に演奏をしました。

ゴールは蒲郡市民会館で行われる11月23日の文協市民文化祭 筝曲演奏会だそうです。

筝曲三葉会のみなさん。ありがとうございました。いろいろなところでの活躍を待っています。





2013年10月22日火曜日

ちりめん洋裁教室に見学に行ってきました

まちセン登録団体の1つである、ちりめん洋裁教室に見学に行ってきました。

ちりめん洋裁教室は、ちりめん細工や洋裁の技術の向上や衣生活のレベルの向上、会員同士の親睦を目的とした団体です。

本日は洋服のかたどりしているところを拝見してきました。思い思いの記事で作るから、他にはない自分だけの洋服ができあがります。



すでにワンピースが仮縫いのところまで行っている方もいらっしゃいました。

既製品にはないフィット感。自分で作るからこそ、調整ができそうです。

1人で作るのは難しくても、仲間とつくれば、お互いに聞きあいっこしたり、新しいものを作ることができたりと、和やかな2時間でした。生涯学習教室や習い事とはまた違った、教室でした。

その他にも、ちりめん小物もつくることもできます。


私もやってみたいという方はぜひ、お問い合わせください。

ちりめん洋裁教室