蒲郡市HP・シェイクアウト訓練を実施します
シェイクアウト訓練という言葉をご存知でしょうか?蒲郡市からのお知らせより、11月、蒲郡で行います。
シェイクアウト訓練とは?
シェイクアウト訓練とは、2007年にアメリカで始まった地震に対する防災訓練です。
学校で行った防災訓練。訓練の放送が鳴ったら、頭を守るために机の下に隠れましょうということを習いました。では、学校から出たときに地震が来たらどう備えましょう?机がないところに地震があったらどこで身を守ればよいのでしょうか?運転中だったら…
シェイクアウト訓練は訓練時間にいた場所で地震に対して備える訓練です。
訓練時間になったら安全行動の1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を行います。
画像は机があるときの様子ですが、外出や車に乗っているときについてはシェイクアウト提唱会議という日本でシェイクアウト訓練を呼び掛けをおこなっているサイトに記載があります。
今年の9月でも愛知県で行いました。9/1はいちはやく蒲郡高校が参加したようです。
9月の防災訓練も大事ですが、いつどこで起きるか分からない地震に備える訓練も必要かも知れません。ぜひご参加ください。
蒲郡では11/17の日曜日の8時半に防災無線でシェイクアウト訓練の放送が流れます。
家族で地震訓練をしてみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿