今回、尺地川・蛍の会は環境省の平成25年度大気環境保全活動功労者表彰及び水・土壌環境保全活動 功労者表彰に選ばれたそうです。
環境省HP
おおっ!確かにPDFファイルの中に尺地川蛍の会の名前があります!
今日はこの表彰について、蒲郡市長とのお話があったそうで、まちセンにも立ち寄っていただきました。
この表彰は
ということで尺地川蛍の会は蒲郡の尺地川で蛍のえさとなるカワニナが棲めるように清掃活動を行い、また地域の保育園や小学校の子達と一緒に尺地川を見守っています。
まちセンブログでの尺地川蛍の会の記事はコチラ
毎週のように尺地川の会長さんはまちセンに立ち寄って、先週は窯をね、今週は小学校でと活動予定や活動報告をしていただいてます。
蛍や川のこと、山里のことなど、知らないことをたくさん話して頂き、また、こちらから他市のセンターから郵送される会報などから、活動に役立ちそうな記事を紹介したりして、密接な時間をすごしています。
来年の活動もたのしみにしております。
おめでとうございます。
環境省HP
おおっ!確かにPDFファイルの中に尺地川蛍の会の名前があります!
今日はこの表彰について、蒲郡市長とのお話があったそうで、まちセンにも立ち寄っていただきました。
この表彰は
地域における河川等の水質浄化、生活排水対策等の普及啓発、水生生物の調査などを通じ、水・土壌環境の保全に関し顕著な功績のあった団体及び個人を表彰します。
ということで尺地川蛍の会は蒲郡の尺地川で蛍のえさとなるカワニナが棲めるように清掃活動を行い、また地域の保育園や小学校の子達と一緒に尺地川を見守っています。
まちセンブログでの尺地川蛍の会の記事はコチラ
毎週のように尺地川の会長さんはまちセンに立ち寄って、先週は窯をね、今週は小学校でと活動予定や活動報告をしていただいてます。
蛍や川のこと、山里のことなど、知らないことをたくさん話して頂き、また、こちらから他市のセンターから郵送される会報などから、活動に役立ちそうな記事を紹介したりして、密接な時間をすごしています。
来年の活動もたのしみにしております。
おめでとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿