前回作った避難所レイアウトのグループ発表とこんな人が避難所に来たらどうするという図上訓練を行いました。
他のグループが作ったレイアウトにそんな考えもあったのかと、興味シンシンでした。
運営委員会の会議室は見渡せるステージ上にあった方がいい
町内ごとに分けて避難者をいれたほうがいい
更衣室は男もほしい
グループで私はこう思うなど意見を交わし、まとめることがむずかしかったようですが、家に帰って誰かに話したくなるようなワークショップでした。
その時に頂いたチラシに次の防災イベントがありました。
AUT文化講演会
防災塾~知ってて蒲郡~&AUT2014年10月12日(日)11時~
愛知工科大学学園祭AUT祭のイベントです。
演題:災害から生き残る!
- 防災大型紙芝居
- 防災DVD
- 非常時簡単リラックス呼吸法体験 臨床心理学加納章子先生
- 防災クイズ
- 非常持ち出しゲームなど
市民総ぐるみ防災訓練
日時:2014年11月23日(日)午前9時
会場:中央小学校
知ってて蒲郡主催防災リーダーフォローアップ研修会
日時:2014年11月予定
0 件のコメント:
コメントを投稿