2014年12月27日土曜日

がまっち平成27年1月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 平成27年1月号を発行しました。
以下のリンクより閲覧、ダウンロード(pdf)をおねがいします。


表紙: 蒲郡に時間を使おう まちづくり事業助成金募集
P2-3: 蒲郡市市民企画公募まちづくり事業助成金活動紹介
P4:   第8回どすごい交流会(12/6)レポート

ダウンロード先↓(pdf)
https://drive.google.com/file/d/0B6Sr3G1lTJ1YbXRqc0MwZzUyWTQ/view?usp=sharing

2014年12月24日水曜日

平成27年度まちづくり事業助成金について

平成27年度まちづくり事業助成金については
日程については、12/25広報にて発表になります。


2014年12月13日土曜日

【12/27】障害者雇用で活動する竹中ナミ講演会

日時:2014年12月27日(土)14:00~16:30
場所:蒲郡市民会館東ホール
内容:「チャレンジドが、安心して住めるまちづくりとは」~その一歩を踏み出すために~

今年、夢おいかけて映画会が10周年を迎え、年末におかげさまで10周年の特別講演会を開くそうです。


竹中ナミさんは兵庫県神戸市でプロップステーションという団体を作り、障害者雇用について取り組んでいる方です。

竹中ナミさんことナミねぇは障害者のことをチャレンジドと呼んでいます。
Challenged(チャレンジド)というのは「障害を持つ人」を表す新しい米語「the challenged (挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)」を語源とし、障害をマイナスとのみ捉えるのでなく、障害を持つゆえに体験する様々な事象を自分自身のため、あるいは社会のためポジティブに生かして行こう、という想いを込め、プロップが1995年から提唱している呼称です。
プロップステーションは、ITを活用してチャレンジドの自立と社会参画、とくに就労の促進を目標に活動しています。

今回はナミねぇをよんで「チャレンジドが安心して住めるまちづくりとは」についてお話頂きたい、そして10年間お世話になった皆さんと一緒に聞きたいと、いきいきビーンズの縣さん、夢おいかけて実行委員会の吉見実行委員長がおっしゃってました。

ナミねぇはとてもパワフルな関西のおばちゃんです。元気を分けてもらいにぜひ12/27は蒲郡にお越しください。



2014年12月11日木曜日

第8回どすごい交流会を開催しました

12/6(土)蒲郡商工会議所内で行われました東三河の市民活動の交流会。「どすごい交流会」が無事に終わりました。ご来場者の皆様ありがとうございました。

どすごい交流会とは


今年のどすごい交流会は高校生と市民活動団体の交流会の場を作りました。

蒲郡からは、
NPO法人オアシス
尺地川蛍の会
いきいきビーンズ夢おいかけて映画会
橘丘里山緑地を愛する会
蒲郡市制60周年記念花看板プロジェクト
の5団体がブースを持って、団体のことを高校生に伝えてくれました。
そして高校生からも質問を引き出してくれました。






今回集まった高校生は部活のボランティア部の皆さんで知多や名古屋から蒲郡までお越しくださいました。
午前中のボランティア発表大会では高校生がどんなボランティア活動をして何を思ったのか、発表しました。
大人に負けず劣らず、素敵な活動をしていた皆さんが、グランドワーク三島の渡辺さんの活動を聞いて、何を思ったのか、高校生に聞く時間を作ればよかったと後悔です。




2014年11月22日土曜日

ここがポイント!第8回どすごい交流会in蒲郡

日時:2014年12月6日(土)9:00~16:15
場所:蒲郡商工会議所コンベンションホール

年に1度の東三河市民活動の祭典、どすごい交流会が2014年は蒲郡で開かれます。今年は高校生とのコラボレーション!高校生と市民活動団体の交流を目的に行います。ぜひ、団体の仲間と一緒にお誘い合わせのうえご参加ください。


どすごい交流会とは

年に1回豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市の5つの市が持ち回りで東三河5市の市民活動団体の交流を目的に開催をしています。

過去の様子

2013年:新城・奇跡のリンゴ、木村秋則さんの講演会
http://gmachicen.blogspot.jp/2014/01/blog-post_28.html

2012年:豊川・東三河ランド
http://gmachicen.blogspot.jp/2012_11_01_archive.html

2011年:田原
http://gmachicen.blogspot.jp/2011/01/2011.html

2010年:豊橋
http://gmachicen.blogspot.jp/2010/01/20101.html


午前中は高校生のボランティア発表会


愛知県内の高校生が学校の部活で取り組んでいるボランティアやまちづくり活動の発表会を行います。高校生のアイデアやフレッシュな力を使っての取り組みを聞いて、刺激を受けに行きましょう

午後からはグランドワーク三島の渡辺豊博さんの講演会


「高校生よ、挑戦の場は地域だ!多世代連携による地域づくり」をテーマに静岡県三島市で環境保全やまちづくりに取り組んでいるグランドワーク三島の渡辺豊博さんをお招きしての講演会を行います。

まちセンでは過去の2回、協働フォーラムの場で講演会をしています。環境系のNPO団体に関わらず、まちづくりに取り組む団体からも、三島でのアグレッシブな活動や、エピソードを披露して影響を受けています。講演を聞いた後には「こんな活動をしたいと」団体の皆さんからの声を聞いています。
まだ聞いたことがない会員さんがいるのであればぜひ、一緒に聞きに来ましょう!


交流会は高校生と市民活動団体の意見交換の場


講演後は交流会を開きます。
交流会では市民活動団体のアピールタイムと、日ごろなかなか接点がない高校生と市民活動団体との交流会を行います。高校生が街にでて活躍することは、活気づきますし、新しい人が入るということは、次に新しい活動が場が生まれる可能性を秘めています。市民活動団体にとっても刺激を受ける瞬間です。
高校生にとっても街に愛着をもつ、街を作っていく瞬間でもあります。この交流会でお互いに刺激になるような場にしたいと思っています。


ぜひ市民活動団体のみなさん、仲間をさそって商工会議所にお越しください。


チラシ:http://genki365.net/gnkh02/pub/sheet.php?id=40120
申込: がまごおり市民まちづくりセンター 0533-69-5380





2014年11月18日火曜日

がまっち平成26年11月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 平成26年11月号を発行しました。
以下のリンクより閲覧、ダウンロード(pdf)をおねがいします。

表紙: おおそうじやっちゃおーかい
P2-3: 蒲郡市市民企画公募まちづくり事業助成金活動紹介
P4:   花看板ありがとう! 講演会紹介





https://drive.google.com/file/d/0B6Sr3G1lTJ1YbS1kUWJaV2tadG8/view?usp=sharing

2014年10月29日水曜日

【10/25レポ】橘丘里山緑地植樹祭&焼きいもパーティー

10/25は橘丘里山緑地を愛する会の植樹祭と焼き芋パーティでした。



橘丘里山緑地公園で活躍している橘丘里山緑地を愛する会のみなさんは、これまでにまちづくり事業助成金を使って東屋の設置や植樹、サツマイモ畑の電気柵設置を行ってきました。



今日は年に1回のお楽しみ。サツマイモの収穫です。大塚地域の子ども会と協力して、いも掘りをを行いました。この日集まったのは子ども会の親子250人と会員100人で作業を行いました。


桜の苗木100本も植樹作業も並行して行いました。小学生の子達が高校生になるころ、そして親になるころには、満開の桜がむかえてくれるでしょう。


子供の時遊んだ公園の思い出は、どんな人にでもありますが、身近に自分の植えた木が育つ公園の思い出を作れるのは、大塚地区の子ども達の特権でないでしょうか。
桜の木とともに、大きく成長して、公園を見守ってくださいね。


2014年10月26日日曜日

【10/11レポ】蒲郡市民病院祭

蒲郡市民病院祭に参加してきました。

市民病院といえば、健康な人にとって、あんまり行かなくて、そして何かある時は行きづらいところですが、この日は市民病院まつりを開いて、行きやすいです!

昨年好評だった「どんぐり鉄道」名鉄赤い電車応援団として、ミニ電車を走らせました。今年は午後のみの時間短縮でしたが、切符枚数600人分をしっかりと乗せたそうです。



下の写真は息を吹いて、ピンポン球をすべらせるゲーム。ゴールのころには顔を真っ赤にふらふらになります。心肺機能をきたえないと…


足の指でマジックを挟んで行う書道。これは糖尿病からくる合併症を予防するトレーニグ。足をきたえることで予防ができるそうです。


ハロウィーンが近いということで子どもむけの手づくり工作をありました。


普段行きづらい病院も、健康、病気予防を発信してくれるお祭りがあるととっても親しみやすいですね。




2014年10月25日土曜日

蒲郡駅前のがまごおり花フル会のプランターも見ごろを迎えています。

花看板よりもずっと前から、プランターが蒲郡駅前の広場には飾ってありました。

そのプランターのお手入れをしているのががまごおり花フル会です。

秋のプランターは蒲郡市制60周年ということなので紅白でという意味で選んだそうです。

その花が、ただいま見ごろを迎えています。

花フル会のみなさん素敵な蒲郡、ありがとうございます。







2014年10月24日金曜日

蒲郡駅前の花看板を見ごろを迎えています。

蒲郡駅前に、みんなで飾った花看板が見ごろを迎えています。
ナデシコの60の白文字、ビオラのGAMAGORIの紫の文字。


花看板は11/9まで蒲郡駅前南口広場で飾っています。
曜日でグループで当番をきめて、毎日の水やりを行っています。
あと残り2週間くらいです。みかけたらぜひ、声をかけてください。





2回の台風を乗り越えて、今週末は天気が良いのでぜひお立ち寄りください。

2014年10月23日木曜日

【10/5レポ】ジーキューブ交通安全音楽祭

10/5に行われたジーキューブの交通安全音楽祭に行ってきました!

10/5といえば…、蒲郡に台風が近づいていており、雨で野外のイベントは中止にになり、ジーキューブの行う予定だった駅から市民会館までの音楽パレードも中止になってしまいました。残念(T_T)

ジーキューブのテーマは蒲郡から本物を出したい!そのために。子ども達の本物を与えること。まちづくり事業助成金のほとばしる情熱支援部門に助成されています。

今回は愛知県警察音楽隊をお呼びして、小学校の吹奏楽部やバトン部と共演をしました。

蒲郡のゆるキャラとともに交通安全宣言。


蒲郡ジュニア吹奏楽と交通少年団の合唱。



子どもたちのキラキラしている目をみていると、大人は、この夢を大切にしたい、伸ばしていきたいなと思います。

子どもだけでなく、大人にも刺激を与えてくださいました。


2014年10月22日水曜日

【11/8】初めてのスポーツ吹矢教室のお知らせ

日時:2014年11月8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)全4回
場所:蒲郡公民館 2階多目的ホール
詳細チラシ:https://drive.google.com/file/d/0B6Sr3G1lTJ1YLWFFcXk4MjR1VHM/edit?usp=sharing

スポーツ吹矢教室のお知らせです。
スポーツ吹矢は腹式呼吸を使って矢を飛ばすため冷え症や高血圧の予防になると言われています。的を狙って吹く競技としてのスポーツの一面、子ども、高齢者、世代に関わらずできる健康作りとしてスポーツ吹矢の人気が高まっています。


蒲郡では蒲郡翼支部のみなさんが体育館で練習をされており、昨年は小江公民館で、今年は蒲郡公民館でスポーツ吹矢教室を行うことになりました。




スポーツ吹矢協会蒲郡翼支部や小江公民館でのことを紹介した会報がまっちは下記からダウンロードできます。ぜひ吹いてみませんか?





2014年10月21日火曜日

【11/2】赤い電車応援駅前コンサート

日時:2014年11月2日(日)

10:30 蒲郡駅南口
13:00 形原駅前
14:15 西浦駅前

名鉄利用促進活動の一環として、蒲郡市ジュニア吹奏楽団と沿線中学校吹奏部が、大好評である赤い電車応援駅前コンサートの第4弾を開催します。


赤い電車こと名鉄蒲郡線に乗って、吹奏楽の演奏を聞きに行きましょう。

2014年10月15日水曜日

あいちモリコロ基金募集始まる!

あいちモリコロ基金の募集が始まってます。

http://morikorokikin.jp/


今年から初期活動(30万円まで)の募集が活動開始3年から5年以内と枠が広がりました。

締切は10/31までです。




展開期活動は80%助成で100万円まで助成されます。

他の助成金と比べると、愛知県の団体と限定されている分、通りやすいのではないでしょうか?


モリコロ基金の採択団体をみて、他市では、こんなにおもしろいこと、大切なことに取組んでいるだなと感心させられます。

ぜひ蒲郡から愛知へはばたきませんか?


まちセンにも募集要項、申請用紙を配布していますが、モリコロ基金のサイトからでもダウンロードできます。

2014年10月3日金曜日

【9/27】【10/12告知】知ってて蒲郡リーダー研修会

知ってて蒲郡の防災リーダー講座その2を行いました。

前回作った避難所レイアウトのグループ発表とこんな人が避難所に来たらどうするという図上訓練を行いました。


他のグループが作ったレイアウトにそんな考えもあったのかと、興味シンシンでした。
運営委員会の会議室は見渡せるステージ上にあった方がいい
町内ごとに分けて避難者をいれたほうがいい
更衣室は男もほしい

グループで私はこう思うなど意見を交わし、まとめることがむずかしかったようですが、家に帰って誰かに話したくなるようなワークショップでした。


その時に頂いたチラシに次の防災イベントがありました。

AUT文化講演会

防災塾~知ってて蒲郡~&AUT
2014年10月12日(日)11時~

愛知工科大学学園祭AUT祭のイベントです。
演題:災害から生き残る!

  • 防災大型紙芝居
  • 防災DVD
  • 非常時簡単リラックス呼吸法体験 臨床心理学加納章子先生
  • 防災クイズ
  • 非常持ち出しゲームなど

市民総ぐるみ防災訓練

日時:2014年11月23日(日)午前9時
会場:中央小学校

知ってて蒲郡主催防災リーダーフォローアップ研修会

日時:2014年11月予定



2014年10月2日木曜日

【10/11.12】愛知工科大学AUT祭

愛知工科大学の学生会の方からAUT祭のポスターを頂きました。

日時:2014年10月11日(土)12日(日)
場所:愛知工科大学
http://autsai.web.fc2.com/


音楽、お笑いのイベントのほか、研究室の展示もあります
大学の研究室は日ごろ入れないので最先端の研究の紹介を見ることができるのは貴重な体験です。子どもにとっても、むしろ大人の方が勉強になるイベントになるのではないのでしょうか?



蒲郡Fanも展示を行っています。



2014年10月1日水曜日

【10/5】交通安全パレード&音楽祭(ジーキューブ)

子ども達に本物を伝える事業を行うジーキューブ。
昨年のプロ野球教室、NASAの宇宙教室に続いて、今年は愛知県警察音楽隊とともに交通安全パレードと音楽祭を行います。

NASA宇宙教室レポ

野球教室レポ

交通安全パレード

2014年10月5日(日)10:30~11:45
出発:蒲郡駅南口 ゴール:蒲郡市民会館


音楽祭(入場無料)

2014年10月5日(日)13:00~14:45(開場12:30)
会場:蒲郡市民会館大ホール


出演者

しがせいこ
愛知県警察音楽隊
蒲郡市交通少年団
ちびっこ警官のみなさん
蒲郡市ジュニア吹奏楽団
蒲郡市立塩津小学校吹奏楽部・バトン部
蒲郡市立形原小学校器楽部
コノハけいぶ(愛知県警察のマスコット)
蒲郡のゆるキャラたち

雨天時はパレードは中止。音楽祭にてちびっこ警官とゆるキャラのお出迎えを行います。


【9/17レポ】花フル会ハンキングバスケットづくり

がまごおり花フル会は花で市民や観光客をおもてなしということで、蒲郡駅前や市民病院で花を飾っています。竹島水族館横のベイパークでは広い場所にいろいろな種類の花を植えています。

がまごおり花フル会

今回は蒲郡駅南口飾るハンキングバスケットづくりです。このハンギングバスケットは蒲郡の観光イベントみかわdeオンパクの時期に飾っています。



今年は場所を変えてのハンギングバスケット作りです。男性も参加し、10種類ほどの花苗をハンギングバスケットに植えました。




植替えを行ってから2週間ほど経ちました。蒲郡駅南口の駅前広場のハンギングバスケットが見ごろを迎えているようです。ぜひお立ち寄りください。

ハンギングバスケットは11/9まで飾られています。それまで水やりがんばってください。







2014年9月24日水曜日

がまっち平成26年9月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 平成26年9月号を発行しました。
以下のリンクより閲覧、ダウンロード(pdf)をおねがいします。

表紙:花看板で60周年おめでとう
P2-3: 特集!市制60周年花看板プロジェクト
P4:   蒲郡市生活学校40周年おめでとう





https://drive.google.com/file/d/0B6Sr3G1lTJ1Yd1U4b0JXb200Ujg/edit?usp=sharing

2014年9月21日日曜日

蒲郡市政60周年花看板を蒲郡駅南の駅前広場に作成しました。

蒲郡市政60周年をお祝いするためにモザイクアートの花看板を作りました。

7月初旬に種まきを行い、各地域で育てていた花苗を集めて、蒲郡駅南の駅前広場に飾りました。

高校、市民団体、企業の蒲郡に住む人、働く人10団体の80名以上の方にご参加いただきまして、無事に設置することがてきました。


10月初旬に、花で絵が飾られるように種まきをしたため、花が一部咲いていないものがありますが、
左上の60の文字、真ん中の竹島、右上のヨット、下段のGAMAGORIの文字ごあります。

ぜひ蒲郡にみなさんお立ち寄り下さい。

次回の更新は9/24水曜日に、花看板を作った参加団体の熱いメッセージやエピソード、写真をお届けします。



2014年9月13日土曜日

【10/5中止】竹島を味わうおいしい1日「たけしまるしぇ」を開催します

10/4追記
台風18号のため、たけしまるしぇは中止します。
同時開催の彩まち竹島てづくり市、コスプレよさこいも中止します。

http://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankoshoko/takeshimarusye.html



日時 2014年10月5日(日)9:30~15:30
場所 竹島水族館前駐車場

昨年10/6に行って、多くのみなさんにおいでいただきました竹島を味わうおいしい1日たけしまるしぇ。今年も行います。

昨年のチラシ:http://gmachicen.blogspot.jp/2013/09/106_26.html

昨年の様子:http://gmachicen.blogspot.jp/2013/10/1.html







今年はエビカニつかみどりから、ワタリガニつかみどりとなりました。竹島俊成苑では彩まち竹島手づくり市が、竹島ベイパーク前ではコスプレよさこいがあります。
ぜひに皆様お誘い合わせのうえご参加ください。

2014年9月12日金曜日

【9/28】災害ボランティアコーディネイター養成講座参加者募集

日時 2014年9月28日(日)9時~16時
場所 蒲郡市役所北棟集会室


災害ボランティアコーディネイター養成講座参加者募集のお知らせです。


東日本大震災、今年の広島の豪雨による土砂災害などで、災害ボランティアとして一般の方が活躍するなか、その方たちをまとめているコーディネイターの力も必要です。

今回の災害ボランティアコーディネーター養成講座では、ボランティアの受付や整理の仕方等も学びます。

東日本大震災が起こる前に受けた方は、炊き出しをしたけど、ボランティアの受付や整理の仕方は学ばなかったということで、一度受けた方も参加したほうがよいかもしれません。


日時 2014年9月28日(日)9時~16時
場所 蒲郡市役所北棟集会室



2014年9月9日火曜日

【9/3レポ】【9/14告知】ケーブルテレビの取材がくるよどんぐり鉄道運転会のお知らせと府相保育園レポート

蒲郡の形原町のしまむらとヤマナカの間で空地で毎月第2日曜日に運転会をしているどんぐり鉄道。

今回の記事の内容は府相保育園での運転会の様子と、9/14に行われる運転会のお知らせです。

府相保育園での様子はどんぐり鉄道ブログでもみることができます






どんぐり鉄道に乗ることも楽しいですが、子供たちにとって、順番を守って並ぶことや、切符にはさみをいれてもらうなどの電車に乗るマナーも一緒に学べるたようです。

奥の電車に乗ってる人に注目!この日はどんぐり鉄道のケーブルテレビの取材が入りました。この様子が9月下旬に放送されるそうです。


さらに9/14には形原のしまむらとヤマナカの間の空き地で定期運転会を行います。そこにもケーブルテレビの取材がはいるそうなので、蒲郡の視聴者に笑顔を寄せてくれるお子さんたち、ぜひどんぐり鉄道にきませんか?

あとは天気が晴れを祈るのみです!




2014年9月8日月曜日

【8/28レポ】知ってて蒲郡 防災リーダー養成講座

ほとばしる情熱支援部門のまちづくり事業助成金を受けている知ってて蒲郡!蒲郡の地域にあった防災はどんなものなのか、地域のいろいろ立場のひとと話し合い共有しています。

今回は2回に分けての防災講座です。避難所とはどんなものかを学び机上でシミュミレートしてみます。



まずは避難所とはのお勉強から。防災士の方をお迎えしての講義です。

避難所の設置は行政に義務があるが、運営していくのはその地域の人、避難者であるということを知ってほしい。だからの避難所がどんなものなのか知ってほしい。


蒲郡市地域防災計画というものがあってその中に蒲郡市避難所運営マニュアルというのがあります。愛知県の防災計画を今作っていて、それから蒲郡市の改定をするので、今はまだ震災前からある古いままだそうです。

第1回目のワークショップは避難所に必要なものを洗い出して、体育館に配置しようということでした。


体を乗り出して、みんなで議論します。今回参加したみんなとは、蒲郡市民ですが、地域の総代さん、市役所職員、施設職員、地域の防災ボランティアの人、などなど、いろいろな立場の人が集まって話し合います。
会議でいろいろな立場の人が集まることはあっても、1枚の模造紙を囲んで議論しながら書き込んでいく姿は知ってて蒲郡の会場でしかみえないのではないでしょうか?



次回はこの机上の避難所を基にして、いろいろな問題が起こった時にどう避難所を変えていくのかを議論してくそうです。

2014年9月7日日曜日

【8/30レポ】さがらの森もりクラブ 親子でキャンプ体験!

蒲郡にはさがらの森という自然あふれるキャンプ場があります。毎年4月にはさがらの森で森の文化祭という蒲郡市民がつくる自然のイベントがあります。


今回はそのさがらの森で活躍するさがらの森もりクラブがまちづくり事業助成金を活用して親子キャンプ体験と炭焼き体験を行いました。

まずは先生のお手本でテント設営講習。


キャンプ会場で設営開始です。


最近のテントは立てやすいという親御さんの声もあって、親子でテントをサクサクとたてることができました。


そして竹炭作成体験。こんな感じで竹炭を作るんだよというお話です。


簡単に作れるろ過装置を作って、実際に水をろ過してみました。参加者からは、同じことを2回したらもっときれいな水ができるのでは?という疑問をなげかけて、先生はやってみましょうと言いました。

さて、その結果は、みなさん自分でやってみてください。



このイベントはキャンプですので泊りがけです。私たちまちセンスタッフは途中で中座をしてしまいましたが、夕食作り、キャンプファイヤー、朝ご飯で災害で役立つクッキングパッグと、蒲郡の夏の思い出をぎっしりと作って、アウトドア生活の中から子供たちにはたくさんのできることが見えて、親たちにはいつもとは違う環境で、子供たちの成長を間近で見えて親子ともにすばらしい体験ができたのではないでしょうか。

来年も楽しみにしています。