2012年12月28日金曜日

恒例のおおそーじー!&クリスマス会

毎年恒例の大掃除会&クリスマス会をしました。

今年は15:30~集まり、窓やブラインド、蛍光灯、機械関係を拭き掃除をしました。


 役割分担をしてさくさくと作業を進めていきました。

めだかの学校の三好さん、西條さんは張り切って時間よりも早く来ていただき、

バケツも持ってきてくれるという力の入れよう!ものすごく助かりました。


エアコンも小窓もしっかり!とうふねこ座の市川さんの声かけでいつも動いております。



掃除後は皆さんの1品持ち込みのパ―ティーです!




これも恒例の半田から来てくれている榊原さんの3日煮込んだシチュー!!

赤ワインで牛のアキレス腱を煮込んでくれました!とろっとろの筋肉がおいしかったです!



その他の手作りもあり、いい食事会になりました。

情報誌「がまっち」 2013年1月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 2013 年1月号を発行しました。以下のがまっちの画像をクリックすると読むことができます。

P1:表紙:まちづくり大喜利

P2:団体紹介:知ってて蒲郡、蒲郡JC


平成25年度 がまごおり協働のまちづくり 市民企画公募まちづくり事業助成金

広報がまごおり1月号にも書いてありますが、
来年度のまちづくり事業助成金について、情報が公開されました。

平成18年度から行っています。今回で8年目です。
この助成金は蒲郡市内に活動拠点があり、自主的・自発的に行うまちづくりに役立つ事業に助成されます。

自分の持ってる知識・技術を、他の人のために役立てたい!市のために役立てたい!
どんな形になるのかは・・・皆さんの”一歩”から始まります。
このまちの中にある困り事、仲間と一緒に取り組んでみましょう。
過去の事業例は、市役所のホームページ、またはセンター情報誌「がまっち」を参照下さい。

さて、今回も「はじめの一歩部門」と「ほとばしる情熱支援部門」に分かれて募集を行います。

ほとばしる情熱支援部門
応募期間:1月18日~1月31日
助成額:上限100万円

はじめの一歩部門
応募期間:2月1日~2月20日
助成額:上限10万円

また、まちづくりセンターで助成金の説明会を行います

○1月17日 19時~ 「ほとばしる情熱支援」説明会
○1月18日 19時~ 「はじめの一歩」説明会
○1月19日 14時~ 「ほとばしる情熱支援」説明会
       16時~ 「はじめの一歩」説明会

助成金に関して、質問等ございましたら、センターまでお越しください。

2012年12月8日土曜日

イルミネーションフォトコンテスト@ライブ

昨日、蒲郡駅前のイルミネーションフォトコンテストのPRのため、野外ライブが行われました。
昨日を皮切りに3週続けて様々な催しが行われます。
今回はダンスナイトとして、3チームのダンスチームが、参加してくれました。
寒い夜でしたが、風もなく、過ごしやすい夜だった事もあり、想像以上に人が来てくれました!
来週はゴスペルナイト、再来週はクリスマスナイトという事で音楽イベントが続きます。
年末押し迫る寒い季節ですが、暖かくして是非、見に行って見ませんか?
フォトコンテストにも参加して景品もらいましょう!

2012年12月6日木曜日

12月といえば!

まちセン恒例のXmasツリーを出しました!!

飾りつけは4割程度しかしておりません。

手抜きではなく、来ていただいた方に楽しみを、と思い残してあります。


また、勤労福祉会館内でのクリスマスイベント開催時には

貸し出し

も、しておりますので、声を掛けていただければ、貸し出しします。


Xmasツリー、飾りつけにお越し下さい(笑)

まちセンクリスマス会は12月22日(土)を予定しています。

大掃除会と同時開催ですので、奮ってご参加下さい!

2012年11月29日木曜日

情報誌「がまっち」 2012 年12月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 2012 年12月号を発行しました。以下のがまっちの画像をクリックすると読むことができます。


P1:表紙:ベンちゃんのコンサート

P2:団体紹介:海岸通りスウィーツ実行委員会

P3:団体紹介:ドゥリアン

P4:がまごおり花フル会ストーリー
P5:活動助成金情報

P6:情報版

四日市市日永地区の方々がお越しくださいました。


本日、四日市市の日永地区のまちづくり推進協議会の方々が当センターにお越しいただきました。

10時に到着され、金子の挨拶から山崎、石川がセンターとコーディネートの説明、企画広報課の酒井さんも助けに来てくれたので行政とまちセンのつながりを説明してくれました。

質問を受けたら市民活動団体と地縁団体との連携がうまくいかないという話をされました。

蒲郡でもそういった悩みを抱える地区が有ったり、うまく連携している地区がありますという話をさせてもらいました。

センターでの説明のあと、蒲郡駅での説明、北駅の車いす乗降スペース、南駅の点字ブロック、南駅の公衆トイレのまちづくり賞受賞の話など、皆さん関心していただきました。

蒲郡のヨット、歩道の縁石の摺合せ、点字ブロックの経路等、個々に質問され大変興味をもっていただきました。

また、お互いに情報交換をしたいということで、日永地区の皆さんはラグーナに向かわれました。

この後はラグーナと幡豆方面に行かれるそうです。

皆さんいろいろ吸収しようと話を聞いていたのが印象的でした。




2012年11月24日土曜日

降りてゆく生き方 in西尾

西尾にて映画鑑賞。
午後の部がまだ、間に合います!
上映会でしかみられません。
四年前から続いているそうです。
たくさんの人の人生が原作の映画です!

2012年11月21日水曜日

残りわずか・・・

1か月ほど前から開催させていただいております、特別展示

大場書簡を読み解く会さんの「戦火のラブレター」展ですが、今週で終わってしまいます。

今週はスペシャルで出版後に見つかった峯子からの最後の手紙が展示しています。

今、ここでしか見れない物をどうぞご覧ください。

展示は今週いっぱいまで!!

特別展示は12月22日まで継続が決定しました。

12月22日は掃除会、クリスマス会をします。参加できる方は是非ご参加ください!!

2012年11月15日木曜日

【新規登録団体紹介】「竹島てづくりプロジェクト実行委員会」

新しく「竹島てづくりプロジェクト実行委員会」が、当センターへ登録されました。団体の活動内容について、紹介させていただきます。

団体名:
竹島てづくりプロジェクト実行委員会
団体目的:
「まちづくりは、ひとづくり、ものづくり」をテーマに、様々な市民団体、NPO、企業、個人が連携して、ともに学び、その意義と向上を図り、普及活動と人材育成など社会貢献に繋がる活動を実践する事を目的とする
(どすごいネット 東三河市民活動情報サイト の基本情報より)

2012年11月10日土曜日

蒲郡市バリアフリー条例?の説明会

正しくは「蒲郡市移動円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の説明会」を行っています。
----
障害をお持ちの方と人にやさしいまちづくりアドバイザーと共に現場にはいり、今後、みんなが使いやすい公園を作るための基準を確認しています。
それぞれの障害の特性を言いあってより良く使いやすい空間を作るために行政と一緒にやってます。

2012年11月9日金曜日

小さなお客さん^_^

まちセンのヘビーユーザーで、いろんなところでお手伝いしてくれていたうみらさんがかわいいお客さんを連れて遊びにきてくれました!

しっかりした顔立ちは旦那さまにそっくり(笑)
いつでも遊びに来てくださいねo(^▽^)o

2012年11月8日木曜日

図書館での催しのお知らせ!

11月にも入り、ぼちぼち皆さん、年賀状の事を考えていらっしゃいませんか?

11月18日(日)に図書館では”消しゴムはんこ作り”を行います。

日時:11月18日(日) 大人の部 10:00~12:00 子どもの部 14:00~16:00

場所:図書館 別館

講師:寿山会 山本正良

定員:各回10名

対象:
大人の部 18歳以上の市内在住・在勤または図書館に利用登録のある方
子どもの部 市内の小中学生以上の方(親子参加可)

参加費:無料

注意:カッターナイフを使います。(材料・道具は図書館で用意)

申込:11月3日(祝)から図書館へ直接申込か、電話で受け付けています。


来年の干支を題材につくるそうです。

興味のある方は是非、ご参加ください!!

2012年11月6日火曜日

どすごい交流会&戦火のラブレター

日曜日にはどすごい交流会in豊川の蒲郡ブースの実況的な報告をまちセンブログでやってみました。

はたしてどれくらいの人が見てくれたのかは・・・わかりませんが(笑)

見てくれた方々、ありがとございました。

また、まちセンがはじめて行った間違いさがし、シークワード、スケルトン、

チャレンジしてくれた方々もありがとございました。

みなさまに許可をいただいて掲載させていただきましたが、シャイな方もいらっしゃって、全員を乗せる事はできませんでしたが、感謝、感謝です。


さて、今日から週が変わりまして、まちセンで行っている企画展示

「戦火のラブレター」の内容が入れ替わりました。

今週のテーマは「秋の想い出」。祭りの話が中心だそうです。

先週終わりました天下の奇祭”三谷祭”の話題にも触れているのかもしれません。


ぜひお越しください!

2012年11月4日日曜日

東三河ランド終了!

今日一日お疲れ様でした。
どすごいネットが多くの人に知ってもらえたかと思います。

交流会はまた来年!

間違い探しは広報の後方の…

蒲郡の昔話に惹かれておじいちゃんも参加!

間違い探し盛況!

豊橋からきてくれた兄弟。


弟さんのほうが間違い探し一歩リード

二組参加(^^)
ありがとう\(^o^)/

れ、レンジャー…

撮影会になってます(笑)

間違い探しまだまだやってます!

----
ど頭でステージを盛り上げてくれたレッドペッパーズの方もさんか!
一家で参加の方、ありがとうございます!

レンジャー始動!

この後1時10分からどすごいレンジャーショーが行われます!

ウォーミングアップにレンジャーがどすごい交流会ブースに集結中!

間違い探し盛況!
三組の方がきてくれましたが…一組写真を取り忘れました(>人<;)
----
楽しくやって行かれました(^^)
ありがとうございます!

(写真はすべて許可を得て掲載させていただいてます。)

ニ組目!

加藤親子
久美子さん
栞さん
がまちがいさがし、シークワードにチャレンジしてくれました!
栞さんは三分間で六つ!今のところ1番!

どすごい交流会蒲郡ブース初のお客様\(^o^)/
間違い探しやってます。

三分間で二つ発見!
豊橋からおこしのめいこちゃん。
ありがとう!
お母さんは五つ(^^)

ありがとうございます!

まだまだ問題用意していますのでどんどんおこしください!

東三河ランド開催!

豊橋JC主催の東三河ランドが今日開催されます。

その中でどすごいネットがブースを出しています!

どすごい交流会ブースが!
----
たのしい企画を準備してまっています!

ステージでもどすごいレンジャーが出現します!

楽笑といっしょに

ラグーナ蒲郡にて花フェスが今日から開催されました!

それに先駆けて、市内のNPO法人楽笑さんといっしょにフラワーアートをしてきました。

デザインされたシートの上に花の咲いたポットをおいて行く作業を総勢22名で行いました。

楽笑の利用者さんもいっしょに楽しくできました!

ラグナシアの入口前に設置されたフラワーアート、東三河の地図を模した物があります。

花フェスへおこしの方は是非チェックして見てください(^^)

ラグナシア内で行われている花フェスの催事もなかなか楽しそうです!

是非ご参加ください!

2012年10月31日水曜日

企画展示:戦火のラブレターに!

大場書簡を読み解く会さんの企画展示、やってます!

昨日、豊川からのお客さんが見えました。ありがとうございました。

何ぶん、駅から近い建物ではあるのですが、建物の2階にある当センター、

入口に張り紙は貼ってあるのですが、展示自体は入口から見えない位置にあります。

入口で困った様子で立ち往生してるお客さんに声をかけると

「戦火のラブレターの展示があるってきいたんですが・・・」と・・・

分かりづらくて申し訳ありません。と伝え、中に入ってもらい、企画展を楽しんでいただきました。

企画展まだまだ続きますので、一度お越しください!

2012年10月27日土曜日

橘丘里山緑地植樹祭&焼き芋パーティー

10月27日、少し暑さを感じる太陽の下、

大塚地区の里山で、橘丘里山緑地植樹祭&焼き芋パーティーが盛大に開かれました。
今年で4回目を迎えます。

主催は橘丘里山緑地を愛する会、大塚子ども会です。
およそ300人の大塚地区の方々が集まり、里山の環境に触れました。
会の方々が用意した、豚汁、焼き芋。
300人集まるため、準備も相当大変だったとおっしゃっていました。
しかし、子ども達をはじめ、みなさんとてもおいしく頂いていました。
私も頂きました。おいしかった~~
そしてさらに、子ども達はみかんの取り放題!

地域のために、地域の笑顔のために日々動いている皆さん。
この橘丘里山緑地を、より多くの皆さんに活用して欲しいという会の思いがあります。

今日は、大塚地区をこれから担う子ども達と一緒に、植樹を行いました。
子ども達の成長と共に、里山の木もすくすく育つ、そして大塚を見守る場所になっていくことと思います。
大塚地域の団結力を強く感じた一日でした。

2012年10月25日木曜日

戦火のラブレター展示会開催中!

 展示されているものの紹介です。

きれいに印刷されていて読みやすくなっています。

お互いに送った手紙が読めるようになっています。

全文が読みたい方は是非まちセンへ!

戦火のラブレターの本も好評発売中!(まちセンでは買えませんでのご了承ください)
映画にもなったこの大場栄さん、タイトルは「太平洋の奇跡−フォックスと呼ばれた男−

主演は竹野内豊。唐沢寿明や井上真央などそうそうたるメンバーがそろっています。

残念ながら峯子さんとのエピソードはないようですが、戦争映画好きな方はチェックしてみてください。

大場書簡を読み解く会の企画展示は約1か月の予定、1週間程度で中身が変わっていきますので、お早めにお越しください!

2012年10月24日水曜日

忘れられない?わすれたい?

ただいま、戦火のラブレター、太平洋の奇跡の大場書簡を読み解く会さんの展示をしてます!

準備しながら会話をしていて、自分の若かりし頃の手紙など、とってある?
なんて話になりました。

当時好きな人に送った手紙やもらった手紙を残してある?今見られたら恥ずかしいよね!(笑)

個人差でとってある人、すぐ処分する人、はじめから出さない人など、さまざまですが、思い出が形に残っている事がまた新しい物語を作るんだなぁと実感しました(^^)

企画展「大場書簡を読み解く会」

本日より、大場書簡を読み解く会さんの企画展がまちセン特設ブースにて開始しました。

蒲郡出身の大場栄の妻と共に送りあった戦時中の恋文を繙き、二人の想いや当時の生活を読み取った「戦火のラブレター」をもとに

壮大で身近なストーリーを知ることができます。

興味のある方、ない方も、まちセンにて開催中です!

1週間ごとに内容がかわっていきますので、ご期待ください!

2012年10月23日火曜日

企画展示はじめます!

今日はあいにくの雨模様、気温も下がり、寒くなってきました。

風邪をひかないようにみなさん、気をつけてくださいね!

さて、先日までかぼちゃやヘビウリが展示してありました場所。

ここは、特別展示ブースとして、貸し出しを試験的に始めました!
かぼちゃやヘビウリ展示の様子
第1弾として、「大場書簡を読み解く会」さんの企画展示をします。

大場書簡を読み解く会さんは
「大場書簡(大場栄と峯子の戦火のラブレター)を読み、当時の暮らしを知る。蒲郡(三河)の戦時中の軍の資料・関連跡地を訪れ学習する。」(どすごいネットより引用)

「日中戦争(昭和12年)前から太平洋戦争サイパン島に渡る前までの七年間にわたって交された数百通の大場榮と峯子の往復書簡。


戦地と故郷とを行き来するラブレターから当時の様子を垣間見る。

栄のサイパン島での活躍は「太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男」「タッポーチョ 敵ながら天晴 大場隊の勇戦512日」をご覧ください。 」(どすごいネットより引用)

蒲郡で実際に生きていたお二人の気持ちや生活、が垣間見られるものとなっております。   当時の言葉づかいなども知る事が出来るいい機会です!   是非ご来場ください。   戦火のラブレターのブログでも紹介されています。

2012年10月13日土曜日

情報誌「がまっち」 2012 年11月号を発行しました。

情報誌「がまっち」 2012 年11月号を発行しました。以下のがまっちの画像をクリックすると読むことができます。




P1:表紙

P2:助成金獲得団体紹介「尺地川」1

P3:助成金獲得団体紹介「尺地川」2

P4:ハイスクールinごりやく市 1

P5:ハイスクールinごりやく市2
  活動助成金情報

P6:情報版





2012年10月2日火曜日

10月になりました。

今年もあと2か月。

秋分の日を過ぎて急に寒くなったと思ったらここ数日またあたたかくなってきましたね。

さて、まちセンでは8月の末より展示用スペースを設けました。

今は団体さんが持ってきてくれた珍しいかぼちゃとウリが展示してあります。

ハロウィンまでかぼちゃが持つかどうかが心配ですがww

ということで、今後、面白いものや企画してみなさんに見ていただきたいものなど

展示していきますので、お近くにお越しの際は見に来てくださいね!

2012年9月29日土曜日

助成金獲得団体活動「JC 異業種交流会」

平成24年9月28日(金) 蒲郡クラシックホテル バンケットルームにて

若手異業種交流会が行われました。

今年度のまちづくり助成金を利用しての開催でした。




19:00には9割埋まった会場に87人の参加者が集い、蒲郡商工会議所小池会頭の「縁」の大切さの話を、小池会頭の今までの経験を交えて話されていました。

教育にもかかわっておられる小池会頭は「学校は社会を生き抜く力を養う場」として話していました。

仲間を増やしていろいろな話を聞き、柔軟に対応していく事が大事。

今は無用と思える事でもいつか役に立つ「無用の用」を活かすことが必要と語っていました。

オープニングを終え、別室で今回の仕掛け人中村さんの乾杯からの交流会が始まりました。
受付で決められたテーブルへ進み、名刺交換からたくさんの会話が始まりました。

当日用意された名札には、名前と所属と趣味などが書かれ、仕事だけではなく

多くの話題が出るよう工夫されていました。

異業種の交流がなかなかできなかった蒲郡でこういう形のものがもっと増えていき、

蒲郡の企業がつながり、新しい試みなどが生まれることを信じて続けていければ

と、中村さん始め、スタッフの方々が語っていました。

交流会もいい雰囲気で新しい何かが始まりそうでした。